Microsoft TEAMSについて知ったこと

お金 テック マインド 仕事

クライアント企業様のほとんどがSlackを使用する中、TEAMSを使う企業様も稀ながらある。
TEAMSを使用して学んだことを自分のための備忘録というかメモ代わりに記しておこうと思った。

TAMSについての使用雑感
・画面が見づらい、ボタンが押しづらい(UIが磨き込まれていない、お役所か政府公的機関が作ったソフトウェアという感じがする)
・電話(ミーティング)機能使用時、声の小さい人に対して音量を自動的に上げる(声をより大きく拾う)機能があるらしいが、音量を自動的に上げたあとに元に戻るのにはしばらくかかるようで、声の小さい人の発言直後に声の大きい人が話すと音割れしてピリピリ音がする
・録画(レコーディング)機能使用時、MTGルームに全員退出した時点で録画が自動的に完了するが、誰か1人でも残っていると(退出し忘れた人がいる、少人数でMTG終了後に内々の話をしている場合など)録画が継続されるので、チャットルームの表示がいつまでたっても「レコーディングを終了しました。データを保存しています」ステータスに変わらない=レコーディングデータをいつまでたっても確認できない、という状態になる。

DMM FX Vアップシェイパー

【関連記事】※アクセス数順
▶︎【職種別比較】フリーランスの平均収入と実態まとめ
▶︎【かしこい節税】フリーランサーが確定申告について知っておくべき7つのこと
▶︎在宅IT系フリーランス 月90万円契約PMの1日
▶︎【コロナ減収フリーランサー向け】国民健康保険の減免・免除 申請ガイド
▶︎【祝?フルリモート1周年】フリーランサーが週5でテレワークしてみてわかったメリットとデメリット
▶︎【収入至上主義】プロジェクトマネージャーになりたいならこれを見ろ
▶︎「今のフリーランス煽りの風潮はかつてのフリーター煽りと同じである」論考
▶︎「組織に残るのは無能な人だけ」についての論考
▶︎【それ、ぶっちゃけヤバイです】いつまで同じ会社で消耗してるの?
▶︎「サントリー新浪社長の「45歳定年」発言に思うこと

TEAMSがSLackやGoogleMEETに比べてシェアが低いのを、実際に使用してみて実感した。
とにかくUIがダサい、使いづらい、動作が重たい。

日本結婚相談所連盟 Alpha Active_B