出前館のアカウントはいつ削除されるかわからない件
なんと!出前館は一定期間の利用がないとアカウントを削除されます!
以前、「【今なら25%還元!】出前館でLINEポイントを貯める方法」という記事を書いたように、コロナ禍においてテレワークを多く抱える私のライフスタイルにはUber eats と出前館は欠かせない。
東京都心に住みながら、近隣にはコンビニやスーパーもある中で、それでも料理をしたくない日や外出をする時間が取れないくらいに忙しい時、疲労困憊の状態にある時などに非常に助けられるサービスである。
ある日、出前館を利用しようと同サイトにログインを試みたが「ログインできません」のアラートが表示された。
「おかしいな?」と思ったものの、そのことはすぐ忘れて日常生活を過ごす。
後日になり再度試したらログインでき注文もできた。
その後も、日によって、ログインできる日とできない日がたびたび発生するのだ。
以前にはこのようなことは起きておらず、ここ数ヶ月くらいのことと記憶している。
この原因がますますわからず、同社サポートセンターにメールで問い合わせた。
そうすると、以下のような回答があった。

おわかりいただけただろうか?
要するに、「一定期間利用がないとアカウントを削除いたしますが、”一定期間”の具体的な日数については非公開とさせて頂きます」と言っているのだ。
引用:出前館 利用規約 (出前館公式サイト 利用規約)
マジか。
まず毎度毎度新規で登録し直すなんてめんどくさいし、とはいえそんなに毎日利用するほどでもないし、せっかくLINEPayやカード情報と紐づけてあるし、LINEPayで貯めたポイントも出前館の決済で使えるので重宝しているところへアカウント削除されるなどという不条理なことがあっていいのだろうか。
もちろん、LINEポイントは私個人のLINEPay(LINEアプリ)に付与されたものであるから出前館を新規で登録し直してLINEPayと紐付けすればまた使えるわけで、出前館の挙動如何で私のLINEポイントが消滅するとかそういうことでは決してないものの(両者は提携されているので決済に使えるという関係性だけでそれ以外はまったく無関係)、やはりサービス提供元都合とはいえブラックボックスともいえる”一定期間”の利用がないとアカウントを削除をするというのはいささか暴挙ではなかろうか。
さまざまな事情は察するものの、せめて”一定期間”の具体的な日数くらいは公開してくれないと、こちらとしては対策を取りようがない。
また、頂いた回答では元々の質問である「ログインできない時と問題なくログインできる時があるのはなぜか?」という質問に対しての回答にはなっておらず、この原因も不明である。
現状は同サイトのログインと利用が可能であるためアカウント削除には至っていないことだけはわかるが、それ以外については何もわかっていない。

これだと、Uber eats 偏重にならざるを得ない。
こういうサービスはそれぞれの良さがある複数の種類(数社)を利用するからこそバラエティー性に富み、生活におけるデリバリーの多様性を担保でき、有り難みを享受することができるわけだ。
Uber eats ももちろん使っているし料理の種類もほぼ近隣のお店の数とイコールくらいに選択肢があるので有難いのだが(私のような東京都心在住者は特に)、何事も一極集中は良くないし、デリバリーのポートフォリオは分けて確保しておきたいのだ。
そこに出前館はかなり有力な存在であったために、こういうことをやらざるを得ない事情は斟酌するにせよ、まことに残念である。

ちなみに、上記のように出前館から頂いた回答に対して再度質問のメールを返信したが、当ブログを公開した今朝時点で回答は頂いていない。
もし当件で何か進展があれば、当ブログで共有しようと思う。
当ブログが何らかのお役に立てば幸いだ。

【関連記事】※アクセス数順
▶ 【今なら25%還元!】出前館でLINEポイントを貯める方法
▶ スタバアプリの予約注文機能で買い物してみた
▶ 【在宅族の神】備蓄しておくべきテレワークメシ10選
▶ なぜ都心に住むのか
▶ 【学術研究】なぜ演歌は廃れてしまったのか
▶ 細長いマンションの最上階が理想という話
▶ 【学術研究】日本の音楽業界を待つ未来
▶ サントリー新浪社長の「45歳定年」発言に思うこと
▶ 芸能界は今でもヤクザ稼業という話
▶ スタバアプリにログインできなくなった時の対処法

