薔薇をネットで買った話

テック マインド 生活

所用で薔薇の花束を贈呈する必要があり、ネットで「薔薇 花屋」で検索すると近くに数件、花屋があった。

しかしながら、花屋には薔薇は売っているのか、花束で買えるのかなど些細な疑問が浮かび、かといってそれを実際の店舗に足を運んで確かめる時間がなかった。
そこで、ネットで「薔薇の花束」を注文できるところが数店舗出てきた。
店舗ごとにいろいろと特性があるものの、職業柄、一番UI/UX設計の良い【Hana Prime】(※外部サイトへリンク)というところを選ぶにいたった。
(他の店舗はサイト設計に不慣れな人が制作したのか、とにかくサイトが見づらい、購入フローなど動線がわかりにくいetc…で離脱した。閲覧離脱率などのデータを取っていないか実店舗運営のリソースを割かれサイトやUI/UXのPDCAを回していないのであろう)

私が選んだこの「Hana Prime」のサイト上での説明だと、私の自宅である東京都内に送るのであれば最短であさってには届くという。
薔薇の花束も探していたくらいのサイズで金額もちょうどいい。もちろんクレジットカード払いも可能である。

これは便利と、すぐさまサイトから薔薇の花束を申し込んだ。

注文時に住所氏名を入力するが、オプションでメッセージカードが付けられ、そのメッセージの入力欄もあり、私もこれを利用した。

同店では薔薇だけでなくさまざまな花がネットで買えるようだ。
トミタウロスのブログ


先述のようにここの特徴は、サイト構成と購入に至るまでのフローが極めてシンプルで使いやすいところであろう。
サイト会員登録してもしなくても購入できるので心理的障壁を取り除く一丁目一番地のサイト戦略で、煩雑な動線を設置している世のあらゆる販売サイト運営者は同店のサイト構成を見習うべきだ。

今回、私は時間がなくサイト会員登録せずに注文した。
以降、花を誰かに贈る機会があればここを会員登録して利用しようと思う。

かくして薔薇の花束は注文時に入力した予定の日時にきちんと届いた。
薔薇の花束は以下のようにダンボールに梱包された状態でヤマトで送られてくる。
トミタウロスのブログ

日本結婚相談所連盟

ダンボールを開けるとこんな感じになっている。
トミタウロスのブログ
丁寧に薔薇の花束が包まれていて、ダンボールの台紙で固定されている。

そして、指定したメッセージカードも、しかと添えてある。
トミタウロスのブログ
花束を贈られた人が自宅などで花を長く持たせられるよう花の栄養剤(?)も一緒に付いてくる。

花束を贈る機会は人生でめったにないが、今後に花を贈る機会が発生するならば、私は同店を利用したい。

【関連記事】※アクセス数順
【学術研究】なぜ演歌は廃れてしまったのか
【お詫び】6/26公開「テレビがなぜつまらないのか」、7/28公開「オリパラ特番でなぜテレビタレントを起用するのかマーケティング目線で分析する」の記事について
選挙の期日前投票用紙の謎仕様
テレビがなぜつまらないのか
オタと熱狂を作らない者こそが生き延びるという話
芸能事務所で働いた時のヤバイ体験
反ワクチン系陰謀論者がついにワクチン接種した話
「今のフリーランス煽りの風潮はかつてのフリーター煽りと同じである」論考
【学術研究】Googleの不要キーワード除外検索 最短ルート「乃木坂」編
【学術研究】日本の音楽業界を待つ未来


急遽、花が必要になったものの忙しくて花屋まで行く時間がないという方にこのお店は最適だ。
もちろん、配送のタイミングはお住まいの場所や配送会社の状況にもよるので、詳細はサイトにて直接ご確認あれ。

私は元来、あまり花に興味がなく、花束を人に贈ったのは今回が初めてである。
さらに薔薇となると実生活ではそうそうお目にかかる機会もない。

私の中での薔薇といえばブルーハーツの「情熱の薔薇」か、バルコシアスバンプの「バラが好き」でその名を聞く程度で、触れることは一切なかった。

人に贈るものであるが注文した手前、私自身も実際に薔薇に目で見て手で触れた。
薔薇とはこんなにも美しい花だったのだ。


当ブログがどなたかのお役に立てれば幸いである。