マンション退去時に価値を下げない8つの方法

お金 マインド 生活

✓ もくじ

以前書いた記事(住まない方がいい物件の特徴17)がたくさんの方に読まれて有難い一方、今住んでいるマンションができるだけ高く査定される=特殊清掃費用などを請求されて敷金から引かれる額をできるだけ低く抑えるために普段からやるべきこと書く必要を感じ、今回は現在賃貸マンションにお住まいの人向けに、退去時にできるだけ多めの敷金を回収するために普段から気を配っておくこと8つをピックアップしました。

現在賃貸マンションにお住まいの人に向けて書いた私の経験上のアウトプット記事ですが、分譲マンションや戸建て住宅の売買にも通じることなので、よろしければご参考になさってみてください。
普段の生活における「ちょっとしたこと」が、退去時に返金される敷金を少しでも多く回収することにも繋がるわけですのでやって損はありません。


👇 マンション退去時に価値を下げないために生活上で心がけておくこと7つ 👇

  1. 部屋の壁を綺麗に保つ
  2. エアコンを綺麗に保つ
  3. 床を綺麗に保つ
  4. 窓ガラスを綺麗に保つ
  5. 風呂を綺麗に保つ
  6. トイレを綺麗に保つ
  7. キッチンまわりを綺麗に保つ
  8. バルコニーを綺麗に保つ

部屋の壁を綺麗に保つ

喫煙者で壁紙が黄ばんでいると特殊な清掃が必要らしくかなりマイナス査定になるようです。
”卒煙”に成功した私から言わせればタバコは健康上経済上だけでなく仕事への支障も出るのでやめたほうがいいとは思いますが、タバコをやめられないにしろ、喫煙者は普段から部屋の壁は定期的に拭き掃除をするなど綺麗に保っておいたほうが、退去時に「特殊清掃費用」名目で敷金から差し引かれるのを防ぐことにも繋がります。

👉 関連記事
【煙たがらずに見てほしい】私はこれで、禁煙しました。

エアコンを綺麗に保つ

エアコンのフィルターは定期的に清掃しないとカビが生えますし、暖房冷房とも効きが悪くなり、電気代コスパも悪化します。
エアコンのフィルターは割と簡単に引っ張り出せます。詳細はエアコンのメーカーHPなどをご参照頂きたいですが、フィルターはだいたい蓋を手前に開けると中に左右2枚連なって入っていて、それを取り出し、大きな埃は外でパンパンと払うか掃除機で綺麗にし、できればそのあと軽く水洗いをすればフィルターが新品のようになります。嫌なエアコン臭もこれで解決します。

👉 関連記事
なぜ都心に住むのか

床を綺麗に保つ

フローリングの床は傷がつきやすいので注意です。フローリングなどの木目調の家具や床に使える修正ペンのようなもので修繕する手もありますが、そもそも床を傷つけないようにマットを敷く、ワゴンやテーブルの脚を引きずらない、硬いものは床に落とさないなど、普段から床を綺麗に保つ生活をすると、退去時に修繕費用を多く請求されずに済みますし、無駄な騒音トラブルを引き起こさない、巻き込まれないリスクヘッジにも繋がります。

👉 関連記事
【完全ガイド】人生をチェンジしたいあなたが田舎から上京する方法

窓ガラスを綺麗に保つ

高層階で外側は清掃できないところは別として、ベランダの窓ガラスは清掃可能なので、定期的に拭き掃除をして綺麗に保っておいたほうがいいです。さらに、傷やヒビが入っていないかを退去時に確認しましょう。そういうガラスの傷やヒビがあると、台風で物が飛んできて割れたなどの場合は不動産会社経由か個人でマンション用の保険に入っている場合は保険金で修繕費用が下りる場合もあるそうですが、自身の瑕疵による傷は交換費用を請求される場合があるので要注意です。

👉 関連記事
細長いマンションの最上階が理想という話

風呂を綺麗に保つ

独身の若い人は風呂の掃除をさぼって汚くなりがちです。風呂とトイレが一体のユニットバスタイプだとバスタブでシャワーを浴びる仕様のため、バスタブに相当な汚れが付着していて、部屋を退去する際に「特殊清掃費用」を請求され、それが敷金からがっぽり引かれる可能性もありますので、普段からお風呂掃除はマメにやりましょう。退去時の費用云々以前に、お風呂は綺麗な状態で保った方が気持ちいいですよね。

👉 関連記事
闇風呂のススメ

トイレを綺麗に保つ

これも風呂と同じで、定期的に清掃しないと汚れがたまりますし、綺麗な状態を保っておいたほうが使っていて気持ちいいので、「トイレの神様」がいるかいないかは置いておき、綺麗で清潔なトイレは充実した私生活の基本です。

👉 関連記事
住まない方がいい物件の特徴17

キッチンまわりを綺麗に保つ

料理をしない人はキッチンまわりは新品のような状態を保っているでしょうから問題ないとして、料理を良くする人は油汚れなどがガスコンロにこびりついているのと、換気扇に埃が溜まっていて退去時に特殊清掃費用を請求される可能性があります。風呂、トイレと同様、生活の要であるキッチンまわりは普段から清潔に保つことを心がけましょう。

👉 関連記事
【在宅族の神】備蓄しておくべきテレワークメシ10選

バルコニーを綺麗に保つ

洗濯物を干す場所であるベランダは意外と糸くずや埃が溜まっている場所でもあります。
ベランダ専用のほうきとちりとりを常備して、普段から綺麗に保つことを心がけましょう。
雨風にさらされる場所なので、かなりしつこい汚れが染み付いているケースもあります。室外洗濯機が設置されているケースも同様です。退去時に清掃費用を請求されないように、ベランダも綺麗にしておきましょう。

👉 関連記事
【OMG!】洗濯機の隙間に落ちた靴下を取る方法

DMM FX キャンペーン