鼻毛のお手入れに最適なもの

マインド 生活

会社員でも学生でもフリーランスでも、社会人は身だしなみが大切。

髪型、髭の手入れはもちろん、もしも商談相手の鼻毛が出ていたら、あなたはどうしますか?
コロナ禍でマスクは必須の場面がまだまだ多いとはいえ、いつどこで外す必要に迫られるかわかりません。
飲食時など、マスクを外した瞬間を誰かに見られる可能性もあります。

テレワークの人だって、たまの出社でそのようば場面に出くわすかもしれません。
社会人にとって不潔な見た目はアウトですから、常に清潔な身だしなみを保っておきたいものです。

でも鼻毛の手入れって意外と難しい。鼻毛の処理の方法がわからない。

そんな人へ向けて書いた私のアウトプット記事です。


鼻毛の手入れに使っていたのはこの手のタイプのもの。
トミタウロスのブログ
刃(カッター)の部分が丸形(円形)で、この部分を鼻の穴の中に突っ込んでスイッチを入れると、中の刃がぐるぐると回転して鼻毛をカットしていくタイプですね。

あくまで私の場合ではありますが、このタイプだと鼻の穴の中から外へ向けてまっすぐと生えている鼻毛のカットには向いているものの、側面から穴の中心へ向けて生えているものをカットしきれていない感じがします。ある程度は剃れるものの、鼻の穴の中の壁の部分というか、丸い鼻の穴の周囲の部分がどううまく沿っても一定数の剃り残しを感じ、しっくりときていませんでした。


そうしていたところ、いいものに出会いました。
トミタウロスのブログ
女性用の眉毛カッターです。
本来の用途とは違うのでしょうが、これが私の鼻の穴にフィットしてとてもいいんです。

長い鼻毛はもちろんのこと側面に生えている鼻毛もジョリジョリっときれいにカットできます。
先述の丸形タイプと同様に、先端の刃の部分を鼻の穴の中に入れるところまでは同じ使い方ですが、そのあとは自らの手でこの刃を鼻の穴の中でぐるぐると回します。鼻の穴の中の壁を撫でるように刃で鼻毛を刈り取るイメージです。
個人的には、鼻の穴の中にある程度水を含ませて湿らせた状態のほうが綺麗に刈り取れるように思います。

私は鼻毛のお手入れには十年ほど、このタイプの眉毛カッターを使用しています。
一般的な家電店であればだいたい1階に売っていて、価格も1000円程度で安価です。
Amazonなどネットでも購入できます。

鼻毛は排気ガスなど空気中の不純物やゴミをフィルタリングする機能があるそうなのであまり綺麗すぎても問題があるのでしょうが、社会人がビジネスシーンで鼻毛を出すなどということはエチケットとして有り得ないので、この眉毛カッターで定期的に鼻の穴の中のケアをしています。

【関連記事】
👉 薄毛を治療すべきか問題について問うた記事は以下からご参照ください。
薄毛は治療すべきかそのままでいるべきか論
👉 自粛太りから脱するためにダイエットを始めた話は以下をご参照ください。
【コロナの在宅自粛太り】ダイエットを始めたいあなたへ
👉皇居ランを始めたい人向けに書いた記事は以下をご参照ください。
【最新版】初心者のための皇居ランガイド
👉週5でテレワーク1年間やってみて見えてきたメリットとデメリットについて書いた記事は以下をご参照ください。
【祝?フルリモート1周年】フリーランサーが週5でテレワークしてみてわかったメリットとデメリット
👉テレワーク2年目でわかった気づきについて書いた記事は以下をご参照ください。
テレワーク2年目突入で見えてきたこと【注意点や過ごし方】

DMM FX

鼻の穴野大きさや形状は個人差がありますので万人に眉毛カッターが鼻毛ケアに向いているかはわかりません。
また、ジョリジョリと強くやりすぎると出血する可能性がありますのでくれぐれも鼻の穴、鼻孔などを傷つけることなく、適度な力で適正に鼻毛カットをされることをおすすめします。

同じような悩みを抱えていらっしゃる人へ僅かでも参考になれば幸いです。

キャンペーン