【Mac】予測変換がおかしいのでGoogleIMEを入れた感想
MacにはiOSの予測変換機能が付いていますが、これがどうもおかしい。そう思ったことはないですか?
私はこれに悩まされていたので、試しにGoogleIMEを入れてみることにしました。


iOS予測変換よりはまあ及第点
GoogleIMEを使ってみての感想は良くもないが悪くもない、及第点といったところでしょうか。
とはいえ元の予測変換に戻すのは嫌だし他のIMEでもあまり良さそうなものがないので選択肢がないのでこのままでいくより仕方ありません。
まあ無料だしGoogleだし、これだけの機能が付与されるのなら十分じゃないでしょうか。


誤字脱字や重複入力はなくなった
iOSの予測変換は文中の変換がおかしい時スペースで正しいものに変換しようとしてスペースを押したはずがその前後の変換を変えてしまう、同じ接続詞が重複して出てくるなどの症状があり(バグか?)悩まされていました。
GoogleIMEにはそこまでの症状は、今のところ出ていません。
iOSの予測変換機能のようにワードを変換するとそのワードの意味を予想ワードの右側に出してくれる機能はGoogleIMEにはついていないのが惜しいですが、予測変換のスピードはiOSと同等です。
あくまで予測変換(IME)はその人の好き嫌いによりますしOSやバージョンにもよるでしょうからどれがいいとは一概に言えませんが、私のMacではGoogleIMEが現有の選択肢の中で消極的なベスト、というところです。
当ブログが僅かでもあなたのお役に立てれば幸いです。



