スタバアプリの予約注文機能で買い物してみた

お金 テック マインド 生活

前回、スタバアプリのログインができなくなった時の対処法(スタバアプリにログインできなくなった時の対処法)という記事を書きました。
今回はそのスタバアプリを利用して事前に注文しておいて店舗でスムーズに受け取れる「MOBILE ORDER & PAY」機能を使って、実際に買い物をしてみました。

スタバアプリをスマートフォンに入れていない方はスタバアプリは電子マネーが使えるのとポイントが溜まりますので、興味のある人はぜひ入れてみてください。
以下、スタバアプリを入れている、かつ、スタバカードが登録されてあり何らかの決済手段と紐付けされていることが前提で、事前に注文して店舗に受け取るMOBILE ORDER & PAY」機能を使って注文、受け取りをする方法をガイドします。

👆 注文前に確認しておくこと
・店舗で受取なので最寄りのスタバの店舗(場所とか営業時間)と到着までの時間
・チャージ金額が注文しようとする金額が入っているか

上記を事前確認したらスタバアプリで注文をします。


👆 スタバアプリでの注文手順
① スタバアプリにログインする。
トミタウロスのブログ

② ログイン後のトップページ真ん中の「レジに並ばず、お店で受け取り MOBILE ORDER & PAY」の「オーダーする」をタップする。
トミタウロスのブログ

③ 「MOBILE ORDER & PAY」ページの「オーダー」タブが選択されているので、「お店を選択してください」をタップします。
トミタウロスのブログ

④ マップが出るので最寄り(受け取りしたい)のスタバ店舗をタップして、「選択する」をタップします。
トミタウロスのブログ

「利用方法」ページに遷移すると思いますので商品の受け取り方法(「TO GO(お持ち帰り)or「店内飲食」)いずれかの「選択する」ボタンをタップします。
トミタウロスのブログ

「MOBILE ORDER & PAY」ページに戻り、店舗と利用方法にそれぞれ選択したものが入っているので間違いないなければその下の「商品を選択してください」をタップします。
トミタウロスのブログ

⑦ 商品ページが出ますので注文したい(あらかじめお店に作っておいてほしい)商品をタップします。
トミタウロスのブログ

⑧ 注文したい数量を選択し「決定する」ボタンをタップします。
トミタウロスのブログ

「MOBILE ORDER & PAY」ページに戻りますので、「受取時間」「受取方法」「注文商品」が間違いなければ「利用規約に同意の上、決済する」ボタンをタップします。
トミタウロスのブログ

⑩ 決済(支払い)が完了すると「受取番号」が表示されます。
受取時間になったら店舗に行き、この名前(番号)を店員に告げると既に用意してくれていますのでそのまま受け取れば完了です。
※個人情報を言わなくても大丈夫です。
トミタウロスのブログ
なお、この「受取番号」はニックネームとかにもできるみたいです。
チャージ金額が不足している場合は注文できないので「入金」ボタンをタップしてチャージしてください。


ちなみに、アプリでの注文は1回の操作で5点までしか注文できません。
5点以上注文しようとするとこのようになります。
トミタウロスのブログ
5点以上注文したい場合は一度注文を完了させた上で再度注文するか、店舗に行った際に直接追加注文するしかないようです。


私はスタバのヘビーユーザーですが、カフェ系のフードではエクセルシオールの方が好きです。
残念ながらエクセルシオールが近隣になく、一方でスタバは都内に店舗が多いので打ち合わせなどにも重宝しています。
スタバの店舗、飲食が店内かテイクアウトかによって商品のラインナップが多少違うようですが、個人的にはスタバにはもう少しフードを強化してくれてもいいかなとは思います。

トミタウロスのブログ


✏️ 電子マネー各種について書いた記事については以下をご参照ください。
▶︎ 【最新版】スマホ電子マネー使い勝手徹底比較


全国のスタバファンのお役に立てれば幸いです。