Macの標準カレンダーが突然「読み込みエラー」でデータが消えた時の対処法
昨年「日記を書くといいよ」という記事(【一年やって気づいた】日記をつけるとこんなにメリットがある)を書きましたが、このブログ更新と同様、まだ継続しています。
使用していたのはmacの標準カレンダーなのですが、これが昨晩に突然「読み込みエラー」と出て日記やスケジュールの全てが消えてしまいました。
OMG・・・!
ご覧ください!清々しいまでに、綺麗さっぱりとスケジュールが消えています。
2020年1月1日から1年8ヶ月毎日更新していたのにここで途切れるなんて・・・と膝から崩れ落ちそうになりました。
念の為バックアップは定期的に取ってはいますが、このmacのカレンダーだからこそicloudで他macマシンやiPhoneで共有ができるので重宝していたのであって、このデータが消えたということは別の方法で日記をつける、他のフォーマットへの変更をしなければいけないなどいろいろと面倒になります。日記ツールの導入を考えてはいたのですが時期尚早という判断のもと、しばらくこの標準カレンダーを日記として使うつもりでいました。
テレビゲームに没入していた少年時代、メモをした「ドラクエ」の呪文が間違っていて冒険の書が全て消え、せっかく上げたレベルも一からやり直し・・・デロデロデロデロデーデデン♪(冒険の書が消えた時に流れる音楽)状態か、と途方に暮れていましたが、ここで諦めないのが私です。
いつものようにカレンダーを立ち上げると「読み込みしています・・・」のメッセージがグルグルと回っているだけで何も進みません。カレンダーを再起動してみても変化がありません。
同期させてあるgmailのアカウントはログイン(同期させている)状態ですが、念の為再度gmailアカウントログインし直しをしましたがそれでも解決せず。
同期(ログイン)していたgmailアカウントが違った、誤操作で別アカウントでログインでもしてしまった線も疑い、別のgmailでのログインも試行しましたが、やはりこれではなく元のgmailアカウントでの同期で間違いなさそう。
となると原因は何か・・・!?
ということはgoogleカレンダーとの連携に問題がある、あるいはgmail側の問題か。
いろいろ試した結果、
幸いにして思わぬ手法でカレンダーのデータを回復させることに成功しました。
PCの再起動でOKでした。
PCを再起動させたら、このようにカレンダーが元通りになりました。
これまで毎日入れてきた日記やその他のスケジュールなども復活しています。
おそらくはカレンダーに起きた何らかのトラブルというレベルの事象のようですが原因は不明です。
というわけで・・・。
結論:
・mac標準カレンダーの読み込み系のエラーはPC再起動で回復する可能性が高い
・googleカレンダー(gmail)との連携、もしくはgmail側に何らかの不具合が起きている可能性も捨て切れないが同社からそういうリリースは出ていないため断定はできず(原因の特定には至らず)
—
✏️ 世界がコロナパンデミックイヤーとなってしまった2020年1月1日から毎日更新中の日記についてのススメ記事は以下からご参照ください。
▶︎ 【一年やって気づいた】日記をつけるとこんなにメリットがある
—
あなたの何かしらのお役に立てれば幸いです。
