【比較】MacBook ProとAir 2台使いレビュー

テック 生活 仕事

仕事とプライベートで2台のMacを使い分けている使い心地などを書き連ねます。
ハードマニアではないので詳細のメモリとかスペックの詳細比較というよりもプライベートとテレワークやオフィスワーク双方視点からの両機の違いについて述べた使用感のレビューです。
ちなみに2台ともLANケーブルのジャックは搭載されていないのでWi-Fiでの使用です。

✏️ テレワーク2年目に突入した私の作業環境については以下の過去記事をご参照ください。
▶︎ 【祝?フルリモート1周年】フリーランサーが週5でテレワークしてみてわかったメリットとデメリット

MacBook Pro 16インチ

メリット(強み)

👆 画面サイズが大きくて割と見やすい
👆 仕事用や作業用の端末には十分
👆 画面ナビがキーボード上部に表示されて見やすい

デメリット(弱み)

👆 USBc(3.0)ジャック(4つある)しかないためたいていのモニターは変換器(タップ)が必要。例えばテレワークでテレビをモニターとして使う場合はUSBcとHDMIケーブルとの変換器が必要になる。
変換器(タップ)はJ5 create社のもの(テレビが4Kなので4K対応のもの。USB2.0、HDMI、LAN、VGAジャックがあるハブタイプのもの)を使用しています。同社製品は評判ほど悪くはありませんが他社のものはあまりよくなかったので同社タップはかろうじて合格点としています。
👆 バッテリーの減りが早い(気がする)
👆 熱くなりやすいため膝の上に直接長時間乗せると火傷の恐れあり
👆 重たい作業をする場合はファンがうるさい
👆 重い(2.0kg)
👆 場所を取る

[広告] 自宅で始めて、年収1,300万円以上が可能【日本結婚相談所連盟】

Vアップシェイパー

MacBook Air 13インチ

メリット(強み)

👆 コンパクト
👆 軽い(1.35kg)
👆 プライベート端末か仕事の補助用として使うなら申し分ない
👆 PROよりはバッテリーの減りが遅い(気がする)

デメリット(弱み)

👆 メイン使いの端末としてはやや画面が小さい
👆 プログラミングやグラフィック作業には向かない

2台あると最強

それぞれ特性があるので仕事中、生活の中、さまざまなシーンでの使い分けができる2台持ちが理想です。
私のメインPCはiMacですが、生活と仕事の効率を上げるためには2台のMacbookの存在は欠かせません。
いずれも選び方は個人の環境や使用目的にもよると思いますが私は上記3台あれば十分です。

Macbook購入のための比較検討されている方のご参考になれば幸いです。